講座紹介
終活サロン
終活で得られる3つの幸せ
メインテーマ
相続生前整理
相続に関する講義の実施・計画的に生前整理を行う方法をお伝えします。
- 老後のお金について
-
- 老後の夫婦の平均月収26万円 ▼5万円足りない。 100歳までで860万円赤字
- 対策としての方法 預金の切り崩し リバースモゲージ 年金担保で借りる 2世帯で同居するなどがある。
- 年金制度が破綻する確率は0.1%(国が存続している場合)
- 生活保護 65歳以上の50%が受けている
- 老後の資金づくりとして保険商品が有利 例えば外貨預金(元金保証の米ドルオーストラリアドルだと有利)
- 相続について
-
【遺言書を作成しておくこと】
相続でもめるのは3千万円以下の少額の相続が多い
【相続税の必要な場合】 基礎控除額を超える相続財産のある人 基礎控除 3000万円+600万円×法定相続人 ただし、配偶者は1億6千万円もしくは法定相続分内であれば無税 納付期限は10ヵ月 金銭納付が原則 (相続人が同居している場合は330㎡以内だと80%評価減できる)
葬儀・お墓
最近のお墓事情も踏まえ、葬儀・お墓に関する情報をお伝えします。
- 葬儀について
-
葬儀の予約が可能→自分らしい最期を提案しておくことは大切 密葬 家族葬 ホテル葬 お別れ会 エンディングノートに書いて伝えておく
- お墓について
-
- 多様化している 納骨堂 散骨 樹木葬 本山供養など
- お墓の祭祀継承者がいないと墓地が撤去されるという可能性もあり(墓地埋葬法)
終活相談
終活に関するお悩みや不安を解消するお手伝いをいたします。お気軽にご相談ください。
- 断捨離について
-
【身の回りの整理コツ】
- 毎日時間を決めて45分間だけ片づける
- いる、いらない、迷いの3種に分類(思い出箱を作るのもよい)
- 思いで箱は中身がわかる様にする(リンゴ箱サイズ)
- 写真アルバムの写真は100枚に絞る(他はデータで残す)
- ペットは信託へ。飼育費をつけて家族へ。それ以外は行政書士か司法書士へ
【業者に依頼するという選択】
- 整理と処分の費用と買取価格の差額がプラスになることもある
- 以外なものに買取価格がつく、例えば昔のおもちゃ・雑誌
- 高価でも買取価格の付かないもの 家具・着物・食器
- 健康について
-
※腸を元気にすることが認知症予防も含む健康寿命を伸ばすことに繋がる。
【腸を元気にする食物をとること=酵素の多い食品】
・生食 ☆刺身 ☆生野菜 ・日本食の発酵食品 ☆納豆 ☆味噌 ☆豆腐(にがり使用) ・食物繊維の多いものを摂る (特に水溶性食物繊維)
- 介護について
-
【施設】
※これから特養など安価な施設に入所が難しくなるので、先に施設を知り、検討しておく。
※そのために取り寄せて参考にする書類
資料請求①パンフレット②重要事項説明書③財務諸表 厚生労働省が公開している「介護サービス情報公表システム」を参考にする。
- 終末医療について
-
【終末医療で考えておくこと】
- 告知の有無は
- 治療の判断の責任は誰に
- 植物状態(遷延性意識障害)になったらどうするか
- 延命治療を受けるのか 緩和ケアは
- さいごの場所はどこに
【尊厳死について】
- 尊厳死とは、治療が回復の見込みがなくただ引き延ばすだけの時に、延命治療をしないことをいう。
- 日本尊厳死協会の会員になるという方法もある(尊厳死カードの配布や終末医療の相談が可能などのメリット)
【胃ろうについて】
胃ろうをしても口から食べることを諦めなければ、身体が回復した後、胃ろうを外すことは出来る。
- 自宅での看取りについて
-
【自宅での看取りに必要なこと】
- 在宅医療や看取り関して助言ができるケアマネジャーを見つける。
- 看取りチームを編成する。かかりつけ医 在宅歯科医 訪問看護士 ヘルパー 家族 など
※自宅での看取りをしてくれる医院は少ないので、普段からかかりつけ医を確保しておく。
- 成年後見制度について
-
判断能力が無くなった時に本人に代わって必要な契約等を締結したり財産を管理したりして本人の保護を図るもの
・デメリット 費用が発生する・一度始めると解除が難しい
明るく自立した日々のお手伝いをいたします!
※参加者の皆様のご意見を元にカリキュラムを設定しておりますので、
年度によってテーマが変更になる場合もございます。
令和5年の取り組み
日時:毎月8日 午前10時~12時
場所:SAIJO BASE 2階 会議室1
参加費:500円
※終活サロン正会員(年会費3,000円)は年間受講料無料
終活サロン正会員は、樹木葬友の会にも参加可能
過去の取り組み